工事進捗状況 その2

工事進捗を駆け足で追ってきましたが、ついに春になりました!

菜花がきれいです。

 

 

余談ですが、建設地の冨士見町は高台で、空気が透き通っていると富士山が見えます。

名前には意味がある…深いです。

 

 

拡大すると、

 

 

富士山です。きれいですね。

ちなみに右側に移っている茶色の建物は、当社の弥栄工場の煙突です。

 

さて、工事も順調に進んで、事務棟、東側より順次形が出来上がっています。

 

事務棟

 

工場棟北西側から

 

まだ機材搬入のため、東側に壁ができていませんが、いよいよ東側もコンクリート壁の工事に取り掛かります。

 

 

5月に入ると、ついに東側のコンクリート壁の工事です。

 

 

 

この工事で建物の外周が出来上がります。もちろん中の工事も進んでいて、屋根の敷設も並行に進んでいます。

 

 

 

そして、駆け足できました工事進捗もやっと6月に入ります。

6mのコンクリート壁も出来上がり、屋根もほとんど出来上がり、コンクリートの床も完成しました。

 

 

 

柱のない広いスペースは、展開ヤードといって受け入れた廃棄物を広げで確認をする場所になります。

大型車が入ってもスムーズに走れるように設計されています。

また天井が高いのは、ダンプアップや、重機が動く際に、スムーズに作業を行えるようにするためです。

鉄骨にペンキを塗るために、重機が稼働していますが、天井が高いですね!

 

 

そして、6mのコンクリート壁は、屋内で見ても圧巻です!

 

 

また、人が小さく見えます。建物の大きさがよくわかります。

 

 

いよいよ、建物が完成に近づいてきました。

前の写真を見て、ん?と気づいた方、鋭いです。そうです。写真を見ると手前はまだ屋根がかかっていません。

なぜなら、これから施設の心臓である設備工事が始まるからです。

理由になっていない?

なぜ屋根を開けておく必要があるか?それは、大きな設備が通常の搬入口では入らないから、屋根を開けておいてクレーンで吊り上げて建物内に入れるんです!

実際に、わざと鉄骨が組んでいない開口があります。

 

 

ここから大型設備を入れます。

工事工程もいろいろ考えて練られています。仕事もそうですが、完成を考えて段取りをしないといけないと痛感しました。

もちろん,この素晴らしい施設を建てるために、関係者の皆さんには数年間の話し合い、会議を重ねてきました。

実物が出来上がってくるのを見ると、うれしいし、この施設をきちんと稼働させねば!と使命感が湧きますね!

 

これで、駆け足できた工事の進捗状況報告はひとまず終了です。

次回からは、設備工事を中心にお伝えしていきたいと思います。

それでは、また!